RECRUIT
よくある質問!
Q 子ども達が帰った後は、どのような仕事をしますか?
A いわゆるノンコンタクトタイムは、遊びを中心とした子どもの学びを支える重要な時間です。主に、明日の環境の構成、教材研究、週日案、保護者対応、手紙の作成等をしています。
Q 残業はどれくらいありますか?
A 時期や業務の習熟度によって若干異なります。運動会直前や作品展の前、生活発表会の前は忙しくなります。日々は、だいたい30分から40分くらいです。複数担任制の上、学年で動きますので、一人だけ残って何か特別な仕事をするということはありません。また、保育事務専門スタッフが、行事の企画運営や毎年の手紙等の作業をうけ持っていますので、業務は簡素化されています。
Q 残業代は支給されますか?
A 先生の出勤、退勤をタイムカードで管理しており、残業代は、すべて支払われます。
Q 先生の服装については、決まりがありますか?
A 特に決まりはありませんが、よくあるエプロンは着用していません。エプロンは、給食の給仕のときに使います。動きやすく、汚れても気にしなくて済む、それでいて感じのよい服を、みんな着用しています。TPOをわきまえることをとても大切にしています。
Q 一度、見学に行きたいのですが可能ですか?
A 事前に電話連絡を頂ければ、いつでも見学可能です。森の保育の見学を希望される場合は、その旨、お知らせください。
Q 子育てしながらでも仕事は続けられますか?
A 続けることができるように、様々な配慮をしています。園の子どもが大事であるのと同じように、先生のお子さんも大事な存在です。育休は3年取ることができ、ゆっくりと乳児時代をお子さんと過ごしてほしいと思っています。 復帰してからは時短勤務を希望できます。保育事務を専門とするスタッフがいますので、煩雑な事務作業はとても少ない方だと思います。仕事量としても、両立は可能です。また、代わりに入る保育者がいるので、希望休がいつでも取れます。特に、お子さんが体調不良の時など、ご家庭を優先してほしいと思っています。
Q 職員が活用できる制度はありますか?
A 通勤手当や一人暮らしの人には家賃補助制度の住宅手当があります。また、夏休みは11日間あり、育児休暇も3年間あります。
求人要項・エントリーはこちら リクルートTOPへ 若草幼稚園TOPへ
ACCESS
Tel.088-844-0014
Fax.088-844-0095
学校法人 若草幼稚園
〒780-8082高知市若草南町3-1
© 2025 Wakakusa Kindergarten