幼稚園という場所は、子どもにとって社会の場であるから、 そら、いろいろ大変である。 大人の職場とそう変わらんところもあるだろう。 そういうわけで、 …続きを読む
年中さんと森へ。 上の道を歩きながら、どんぐりを木に当てて楽しんだり、 シダ飛行機を飛ばしたりして楽しむ。 下へと投げるので、自然と目線は下を向く。 下を見ると …続きを読む
コマ回し大会に向かって、技を磨く年長のみなさん。 一緒にコマを回しながら、「今年は、だれが優勝するやろうねぇ」 とつぶやく。 すると「おれ!」と即 …続きを読む
そして、園庭に工事が入った日。 知らない車が入って来て、Rちゃんの緊張はマックスになった。 最初は、私に付いてきたが、私が大工さんと挨拶するために …続きを読む
最近の私の悩みは、 子どもに怖がられることである。 やまんばであることがバレているのか! さて、Rちゃんは4月当初から、 私をものすごく警戒する人の一人だった。 …続きを読む
あけまして、おめでとうございます。 今年も、どうぞよろしくお願いいたします。 始業式。 若草幼稚園では、大変嬉しいことがあった。 長く病気と闘って …続きを読む
Rくんが、Hちゃんに謝ることになる。 だが、なかなか声に出せない。 「ちょっと、まだぁ? 忍者通り、行きたいんだけど。」 はぁ、それ …続きを読む
H氏が登園してくる。 あと5分で、クラスに移動というところで、 預かり保育の部屋に入ろうとする。 「ちょっと待った。」とそれを阻止する。 今、部屋に入ってなんか …続きを読む
うさぎ組さんに入ったときのこと。 Yちゃんが、「大型遊具に行こう。」と私を誘う。 それから、「鉄棒に行こう。」と誘う。 それから、また、大型遊具に行って鉄棒に行 …続きを読む
先日のバザーでは、みなさまに大変お世話になりました。 おかげさまで多くの卒園児が集う、活気のある思い出の一日になりました。 心より、感謝申し上げます。 &nbs …続きを読む
衝撃吸収マットが、泥に埋もれているので、 ブラシを使って、こそげ落としていく。 乾燥しきっているので、すばらしいさら粉が削れていくが、 煙もすごい。   …続きを読む