じゃぁ、囲っちゃえばいいんじゃないの、説もある。 他の土と混ざらないし、そこで遊ぶと決めればメンテナンスの大変さは軽減される。 だが、それはおもしろくないのであ …続きを読む
若草幼稚園は、土を大事にしたい。 したがって、子どもの泥遊びを大事したい。 子どもが汚れる権利を急速に失っている今、 全国的にも大きな課題じゃない …続きを読む
4月と言えば、幼稚園は涙の季節。 それも、ずいぶん落ち着いた。 だが、その日のYちゃんは、泣く寸前であった。 それを見て、気分転換を図るドウモトマミコ。 &nb …続きを読む
お片付けの時間というのは、何か起こる時間である。 特にこの季節、すなわち、新しい環境に身を置く季節は、 まっこと、何かが起こる。 物事は、気ままに …続きを読む
今、Nくんにとって大事なことは、縄跳びをほぼ全部取って、 足漕ぎ三輪車の取っ手にかけ、 「縄跳び屋さん」とか言いながら、園庭を動き回ることである。 …続きを読む
4月の始業式では、先生たちが自己紹介をする。 今年のお題は、好きな野菜だった。 企画した先生の子どもたちへの願いが感じられるなぁ。 先生が「なす」とか、「トマト …続きを読む
めでたい始業式。 まずは年長のみなさんにお祝いを言う。 すると、ちゃんと「ありがとうございます。」と答える年長さん。 我々と保護者の皆さんで取り組んできた挨拶運 …続きを読む
上の息子は、都会にてバラエティに富むバイトをしている。 最近、駅員さんになった。 何? なんで、そこ? と心底驚いた。 採用には、ペ …続きを読む
ところが。 今年、ある小学校の卒業式では、その夢が語られなかった。 統計を取ろうとしていた私にとっては、とても残念なことであったが、 子どもの心に …続きを読む