新人の園内研修をした。 思えば、随分と子どもたちにきちんとしたまなざしが届くようになった。 だが、一人だけ、きちんと届いていない子がいた。 保育後 …続きを読む
ほし組から、Hくんが私を呼びに来る。 さっきほし組を後にしたばかり。 「まみこ先生、お客さんになって。 誰も来ないから。 お客さんになって。」 と …続きを読む
食べているうちに、後ろで遊びが始まって、 それが気になって気になって、 食べることが進まないRくんとTくん。。 そこで、二人の後ろに …続きを読む
最近、持ち物の管理ができない子どもが目立つ若草幼稚園。 だが、これは全体的な流れでもあるようだ。 小学校の先生たちも、ここで頭を抱えているらしい。 …続きを読む
聞いた話。 Nちゃんは、ある日、お昼寝でおもらしをしてしまった。 ボッタリ濡れたお布団の代わりに、幼稚園のお布団を使った。 それが、いたく気に入っ …続きを読む
Sくんが、積み木で何かを作り始める。 かなりかっこいい形のものだ。 飛行機かな。 この日は、園内研修で、私はお部屋の様子を立ってじっ …続きを読む
Hくんとまたお散歩に出かける。 彼の心は、この時、散れぢれにまとまりがなく、 ふわふわと寄る辺なかった。 「僕はどこまでも歩ける」と …続きを読む
年長さんは、描画で好きな虫と苦手な虫を選んだ。 苦手とするものを、よく見てみようとする姿勢は、 生きる力として大切なものと思える。 …続きを読む
年中さんのテーマは、「風」である。 これを水墨画で表現できたら、どんだけ素晴らしいか! 私は、非常に興奮したが、 ここには、相当な準備も必要であっ …続きを読む
作品展に向かって、驀進中の若草幼稚園。 間に合うのか!と鼻息の荒い学年もある。 今年の年少さんのテーマは、「花」である。 週に一度、 …続きを読む
今年の運動会で、特に目を惹いたのは、 ダンスだった。 いろんなことを吹き飛ばしたくて、 トップバッターは、親子競技の「北海盆唄」をお …続きを読む