幼児教育は、けっこう、大変な状況にある。 幼稚園教育要領、すなわち法律において、 幼児教育は、環境を通して行われるものであり、 遊びを中心的活動と …続きを読む
LくんとTくんが、言い争いを始める。 ものすごく、いつも。 そして、手も出る。 そして、永遠と言い合いを始める。 鼻で笑えるその不毛さよ・・・。 …続きを読む
若草幼稚園、夏の風物詩、水のぶっかけあいこ。 本日は、年長さんと行う。 手当たり次第、出会う子出会う子に水をかけ、 背後からふいをつかれて水をかけ …続きを読む
雨の日の2歳児さん。 積み木を並べてサーキットにし、最後ジャンプして遊ぶ。 途中で私がトロルになり、 「だれだ!俺の橋をガタゴトさせ …続きを読む
子ども時代というのは、 無駄なことにエネルギーをそそげるものである。 ひたすら、並べて、花の数を数える子どもたち。 タンポポの花、147コ 芍 …続きを読む
聞いた話。 はさみを使ったことがなかった、Iくん。 厚紙をちょんと切ると、切ったところから、厚紙が吹っ飛んだ。 おわぁぁぁ。 と驚く。 は …続きを読む
小さな子どもにとって、環境の変化と言うのは、 なかなかに大変なものである。 小さな子どもは、その大変さを言葉にできず、 皮膚感覚で、雰囲気で、心で …続きを読む
つき組さんに入った日。 今日は、初プールでめっちゃ楽しくハッスルしたから、 梅ジュースを飲むことになった。 ついでに、その梅も食べたい人はどうぞ、 …続きを読む
私は、Nちゃんのニカッという笑顔が好きである。 今、脳内で写真が撮れるほどである。 このNちゃんは、年少新入のとき、 それもはと組で、まったく、ス …続きを読む