Sちゃんのお茶が、まけちゃった。 袖口が濡れる。 失敗したことに泣きそうになるSちゃん。 うんうん、 大丈夫だからね。 ふけばいいだけ。 …続きを読む
さて、りす組では。 「3匹のこぶた」で劇づくりを計画中。 手遊びや鬼ごっこで楽しんでいる。 が、「家」というところで、今一つ子どもたちの反応がピン …続きを読む
お話作りとは、なかなか難しいもんだ。 ちょいとクラスで「ももたろう」を読んでみると、 さるは?きじは?犬は?と盛り上がる子どもたち。 けれど、宇宙 …続きを読む
昨年、生活発表会に向けて、 新人のお話作りにつき合ったドウモト園長。 今年持ってきたお話は、カマキリがドングリを独り占めする、 というできごとから …続きを読む
おやつが終わって、園庭に下りていく。 することが見つからず、なんとなくよるべなさそうなHちゃん。 「することないね~、 座ろうか、あそこに。」 …続きを読む
この冬休みは、よく2歳の子たちとはと組で遊んだ。 Kちゃんが、ジャンバーを翼のように広げ、 「さぁ、行くバサよ。」と言った。 「!」 そのバサがす …続きを読む
わたしが新しい毛糸を持っていると、 Rちゃん、Aちゃん、Yちゃんが、ちょうだいと言って来る。 「いいけど、みんなで使ってね。」と渡す。 Tちゃんや …続きを読む
私には、Nちゃんという後輩がいる。 彼女は、ものすごく恥ずかしがり屋さんである。 そして、ものすごく負けず嫌いである。 この負けず嫌いを、彼女は正 …続きを読む
2015年が、あと一日で終わりますね。 一年の終わりとか始まりに、暗いネタはどうよ、 というわけで私の怨念は、このPCにのみとどまり、 新年を迎え …続きを読む