新学期。 もうすぐ運動会なので、毎年、始業式には各学年の先生が、 デモンストレーションをする。 そこで、先生たちが練習をする。 2歳さんは、親子競技、3歳さんは …続きを読む
Nちゃんは、まっすぐである。 したがって、ものすごい勢いで怒るのだが、 常にそれは全力である。 そういうわけで、やかましいがおもしろい。 そして、 …続きを読む
そして、また事件が。 年長さんが、育てているトロ船の稲に、 2歳さんが、さら粉を入れ始める。 おおっと。 朝の30分でいろいろあるわ …続きを読む
そして、新たな事件が勃発する。 2歳さんが育てているまだ緑のトマトを、 ある二人の2歳さんが、ブチブチとちぎって下に捨てている! と5歳さんが報告に来てくれた。 …続きを読む
朝いちばんの幼稚園。 Hくんの顔のなんと険悪なことか! お母さんと登園したので、もっと一緒に居たかったらしい。 お父さんだと普通というお子さん、多いですよね。 …続きを読む
転園してきた5歳児のTくんと、初めて話をすることができた。 きっかけは、彼の虫の発見である。 「なんか、アリみたいな羽があった。 羽は、こんな形で …続きを読む
園庭で遊んでいると2歳のかなちゃんに、何かを頼まれた。 何を頼まれたか忘れてしまったが、それに応じている途中で、 PTA運営委員さんと話しになった。 話しながら …続きを読む
最近、私は「仕事」に注目している。 子どもたちの心の枠としての「仕事」である。 それは、単純で分かりやすく、目的がはっきりしているものがふさわしい。 その意味で …続きを読む
体調を崩して担任の先生がお休みだった日のこと。 Jくんが登園してきた。 うむ。 きっとショックを受けるだろう。 予告モードで挨拶にいく。 &nbs …続きを読む