すくすくの森にて瀕死の地球外生物発見! なんだこれば! クモでもない、テントウムシでもない・・・。 直径3センチほどのそら豆そっくりの地球外生物。 …続きを読む
私は、「理解」という概念を現象学的社会学者のシュッツから学んだ。 それによると「理解」とは、自己解釈である。 つまり、まなみちゃんやほなみちゃんを …続きを読む
年少さんの劇遊びでは、 やりとりの楽しさが単純で分かりやすいものがいい。 なので、例えば、「3匹のやぎのガラガラドン」とか、 「手ぶくろ」とか、「 …続きを読む
去年、あるクラスの断崖絶壁ぶりをここで書いたが、 今年は、静かにどのクラスも断崖絶壁を通過している。 何が原因だったかは、それぞれだが、 子ど …続きを読む
若草幼稚園、年末の一大イベント、 すくすくファミリーコンサートがありました。 今年で21回目。 去年、20周年!!と騒ぎ、ハレルヤを歌ってくださる …続きを読む
先生がんばる第3弾、 淳江先生と日本音楽教育学会に参加した。 若草幼稚園の年長児を支えて幾星霜。 まったく門外漢だった淳江先生が、 指揮に目覚め、 …続きを読む