前にも言ったが、下の息子は、布団部である。 布団部も、それほど楽ではなく、 日々葛藤しているように見受けられる。 そして、ある日こう言った。 &n …続きを読む
正直に言おう。 今、私はスランプである。 この9年間、10日に1度、 ここで3つの記事を書き続けてきた自分を、 まずは、ほめようじゃないか。 &n …続きを読む
第2期は、それぞれの楽しさを後回しにできる時期である。 抱っこやぐるぐるやいろんなコミュニケーションを楽しみにするようになると、 「後回し」が可能 …続きを読む
今年度は、半年ほど年少児の朝の受け入れを担当していた。 部屋に入ること、朝の準備をすることについて、 なかなかにシワイクラスだったので、おもしろか …続きを読む
というわけで、ゲームにまつわる親子の戦いは収束した。 ちなみに携帯を与えたのは、高3のときである。 これについても、「明治」と言われた。 下の子は …続きを読む
子どもの生活を凌駕するゲーム世界。 大人は危惧しつつも、子どもの「夢中」にまつわる利便性と、 子ども文化へのスムーズな参加を配慮して、 それを与え …続きを読む