子どもの生活を凌駕するゲーム世界。 大人は危惧しつつも、子どもの「夢中」にまつわる利便性と、 子ども文化へのスムーズな参加を配慮して、 それを与え …続きを読む
あけましておめでとうございます。 今年も、よろしくお願いいたします。 寅年の一年、踏ん張る一年。 オミクロンなるものがよけいなことを …続きを読む
聞いた話。 ごっこ遊びで、T先生も子どもと一緒に「ねこ」になる。 なので、語尾に「ニャー」をつける。 「行くニャー。」「登るニャー。 …続きを読む
そして、 テレビを見せていない。 これは、環境に対する配慮や、 先生としてのプロ意識がかかわっています。 …続きを読む
次に、見る視点。 言葉遣い。 態度がだるい上にぞんざいさが感じられる言葉遣いは、 子どもへの甘えがあり、 公的な存在で …続きを読む
何をもって、子どもにとって初めての社会の場となる園を選ぶかについて、 今日は、私見を書かせて頂きたいと思います。 選ぶ基準の真ん中に …続きを読む
なんであろうか。 この日は、子どもたちの発話にゲームが目立った。 「今日、朝、怒られたで。 ゲームやめんかったき。」 …続きを読む
下の息子は、気合いで東京に自転車で行ってしまう兄とは違い、 部活は「布団部」と言っていいだろう。 布団をこよなく愛し、とにかく、動かない。 &nb …続きを読む
先生が、ある子に、森のお誘いの電話をしている。 「それがね~。 今日、森の鬼のお家に行こうと思ってるんだけど、 流石に、勝手にお邪魔 …続きを読む
いい先生というのは、 子どもが何かできるようになったことを、 「うれしい」っていう表情で語る人。 それは、見ていてまぶしい。 いい先 …続きを読む
もし、自分の保育技能を息子たちに使えていたら、 彼らはもう少し幸せだったであろう。 寝ぼけている時が、一番礼儀正しい上の息子を見ていると、 切にそ …続きを読む
少子化の時代。 どの園も企業努力が必要であろう。 若草幼稚園も例外ではない。 だが、HPを見ると、そんなやる気が見えないと言われる。 アピール不足 …続きを読む