ずっと雲梯にぶらさがっているKくん。 たまりかねて、待っていたNくんが、 「はよう、行ってや~。」という。 だがしかし、K氏は、知らんぷりを決め込 …続きを読む
金曜日、大学からシャーッと自転車で帰ってくると、 その駐車場のど真ん中に、黒いアゲハが落ちていた。 遠目から見て、死んでいなかったが、 お腹が一部 …続きを読む
2歳さん、森デビューのある日。 池の前で、タライに入れたオタマジャクシと戯れる。 今年の子は、ぐっとくるなぁ。 「怖い」よりも、好奇心が勝っている …続きを読む
子どもは体験によって、学ぶ。 そういうわけで、陶器のコップがAくんによってぶん投げられ、 バリンと割れた。 彼は、それが痛く気に入って、 2個目を …続きを読む
卒園児。 小学一年生。 妹や弟を迎えに、ランドセルを背負ってくる。 「見てね。」 という気持ちで背負ってくる。 そのすてきなこと。 入学、本当におめ …続きを読む
朝、小学6年生の娘に「おまえ」と言われたお母さんと話をしていた。 園長的には、なんとなくめでたいことのように思えたが、 母親的には、毎日毎日「おま …続きを読む
4月、はと組の子どもたちは、 一足先に、進級のクラスに移動しました。 年長さんになったSくんが、2階に行く階段から大型遊具の方を見て、 「あそ …続きを読む
やっとのことで、花壇ですよね、ここ。 花壇でしたよね、ここ。 というぐらいに、花を植えることができた。 温度とか、土の具合とかよかったらしくて、 …続きを読む