朝早くから来る年長さんには、仕事がある。 砂場のシートを外して畳み、砂場道具を運んできて、 タイヤを運んで、朝の忍者通りをつくる。 朝の忍者通りとは、タイヤ渡り …続きを読む
あやめ組の劇は、「じごくのそうべえ」が骨格になる。 19もの地獄候補のなかから、 コマ地獄、ダンス地獄、なぞなぞ地獄が選ばれた。 話的には、3つの地獄それぞれか …続きを読む
5歳児ばら組では、「三枚のお札」を骨格にして、 郵便屋さんとやまんばがやりとりする。 そこで、すでに苦しい。 と、講師の田代先生(共立女子大学)に …続きを読む
生活発表会シーズンまっただ中の若草幼稚園。 真っ青になったり、嬉しくなったり、 先生たちの心が大きく動いている今日この頃である。 3歳児りす組では …続きを読む
気づいたら、2023年も、はや一月半が経過。 すくすくの森の梅が満開になり、 メジロが姿を見せてくれています。 &nb …続きを読む
子どもは、いろんな表情を持っている。 ある子は、サラサラの髪の毛で、 どんぐり眼のなかにキラキラと星があって、 思わず抱きしめたくなるような、たお …続きを読む
レモンの木が、すす病にかかった。 庭師さんに、拭けば普通に取れると教わったので、 一人園庭で、遊びの様子を見ながら拭く。 すると、入れ替わり立ち替 …続きを読む
ほし組さんのおかえりの時間。 流れで、一緒に椅子に座る。 そのうち、私の膝に二人がのる。 そして、暴れる。 二人なので、相乗効果を生む。 私は、何 …続きを読む