泥に落ち葉が入って、なんともよろしくない雰囲気なので、 手で取り除く。 「Tくんも、手伝って。」というと、 「手が汚れるからやだ。」という。 &n …続きを読む
Nくんが職員室にやってくる。 「ささおかしゃん。」 と、事務の笹岡さんを呼ぶ。 かわいいのう。 Nくんは …続きを読む
Tくんがサッカーをしようというので、 ゴールを構えてサッカーをしようとすると、 すぐに、年長男子2人が仲間に入り、 その後、どんどんと年上の子たちが入って来て、 …続きを読む
かしこく用心深い子は、朝がローテンションであることが多い。 誰にとっても社会は気を張る場であるから、さもありなん。 ある子は、製作に集中し、ある子 …続きを読む
今年の運動会も、保護者の方に深く感謝する日だった。 今の子どもたちは、家族や先生以外の大人たちと過ごす機会がめったにない。 その意味では、人的環境として極めて貧 …続きを読む
Sくんが、それ、着替えをしない、手を洗わない、うがいをしないと駄々をこね、 私と粘る。 そして、やっとのことで「いただきます」ができ、 食べ始める …続きを読む
アンパンマンになっていたKちゃん。 盛り上がっているうちに、動線が交差してYちゃんとぶつかり、 こけてしまった。 きっと、大泣きするだろうと予想し …続きを読む
日曜日は、運動会。 毎年、玉入れにはドラマがある。 今年の始まりは、日浦コーチから聞くところによると、 「玉を入れて何か?」ということだったらしい …続きを読む
Rくんと砂場で遊ぶ。 型抜きの上に、型抜きを重ねて、 つまり、ボールとかバケツとかで型を抜いた上に、 別のカップやドーナツの型抜きを上に重ねて、 大きなケーキを …続きを読む
Kくんがパパと自転車で登園。 「おはよう、Kくん。」 と声をかけると、うつむく。 パパも声をかけてくれるが、 うつむく。 「はずかし …続きを読む
10月に入りました。 すくすくの森では、ヒガンバナが美しい姿を見せてくれ 幼稚園では稲刈りを終えました。 …続きを読む
私が帰宅していると、年長さんたちがやってきた。 「こっくりさんって、知っちゅう?」 「こっくりさん! 知ってるがな。 やってたよ、昔。友だちと。」 …続きを読む